『七五三』とは、数え年で男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に行う儀式です。
お子さまは可愛らしく着付けてもらって、家族で一緒に七五三のお参りに行きたいですね。
そこで気になるのは、お参り当日の『着付け』です。着付けの料金はどれくらいと考えるべきなのでしょうか。
そこで7歳の女の子の、七五三の着付けの料金相場を解説します。
七五三の着付け相場はこんな感じ
・まず、お着物が手元に合って、当日の着付け、ヘアメイクだけお願いする場合の料金相場です。(地域やお店によって差があります。)
当日の着付け・ヘアメイクの相場 8,000~20,000円
・神社やお寺によっては、「七五三セット」があります。着付け、撮影までお任せできるので当日安心です。
(レンタル衣装・着付け・ヘアメイク・撮影・写真・千歳飴付きなど、セットの内容は神社やお寺によって違います。)
神社やお寺の「七五三セット」の相場 30,000円~80,000円
・一軒家スタジオでの撮影は、自然体な魅力を引き出して撮影してもらえるので人気があります。(写真撮影のみ)
一軒家スタジオでの写真撮影の相場 50,000円~80,000円
・七五三の写真を大手スタジオ・写真館で撮るご家族は多いです。撮影後に写真を選びます。
大手スタジオ・写真館で写真撮影の相場 30,000円~100,000円
(写真の種類が多く欲しい場合は5万円以上は必要でしょう。)
大手スタジオ・写真館などでは、お参り当日の着物のレンタルをすることも可能です。レンタル料金は、写真撮影を『前撮り』するほどお得になります。
自宅で七五三の着物の着付けをしたい
自宅でお子さまに着付けをする方も多いです。
しかし経験が少ないと、おはしょりを整えたり、帯を結ぶことは大変難しいです。事前にしっかり練習することが必要となります。(帯は作り帯を使用すると取り付けができて簡単です。)
心配な場合は、お店で着付けをしてもらうほうが、着崩れも起こしにくく安心でしょう。
七五三の着付け以外にもこんな費用項目がある
まずは肝心な『お着物』の料金相場です。
・七五三お着物レンタル(7歳)の相場 15,000円~30,000円
+クリーニング代として5,000円
・七五三お着物・購入金額の相場 30,000円~100,000円
オークションや通販では、レンタルよりも安い値段で購入できるものもあります。
・神社やお寺への「初穂(はつほ)料または祈祷料」の相場
お子さまお1人 5,000円~10,000円
・出張写真撮影の料金の相場 15,000円~40,000円
お参りでの家族写真もきれいに撮れます。
・参拝後の会食費用 約10,000円~30,000円(家族3人)
・お祝い返し
基本的にはお返しは不要です。お礼にお食事にお誘いしたり、七五三で撮影した写真を贈ると喜ばれるでしょう。
気になる場合は、いただいた金額の3割から半額程度の品物にお手紙を添えて贈りましょう。
七五三の着付け料金相場_まとめ
お子さまの成長を家族で喜ぶお祝いが、『七五三』です。
美しくお着物を着付けてもらい、可愛らしくヘアメイクをされ、ポーズを決めて写真撮影…お子さまはとっても楽しみにしています。
思い出に残るすてきな『七五三』の日をお過ごしくださいね。
