コンビニの薬で腹痛に効くものは何がある!?ローソンには?

生活
スポンサーリンク

コンビニで薬ってあんまり馴染みがありませんよね。

ただ、突然の腹痛などの時、
コンビニで薬を買えたらとても便利です。

しかし、結論から言うと、腹痛に効く薬は売っていません。

コンビニの薬で腹痛に効くものは、
ビオフェルミンや太田胃散などの、胃腸に効くドリンクぐらいしかありません。

このような胃に効くドリンクでしのいで、それでも治らなかったら
病院に行きましょう。

レジ横や棚のところに栄養ドリンクなどが売っていますよね。

厳密に言えば、これらも薬の一種です。

コンビニには売っていいもの、いけないものがあります。

この違いは一体何なのでしょうか?

ここでは、コンビニの薬の販売について
解説をしていきたいと思います。

スポンサーリンク

そもそもコンビニで薬って販売していいの?

そもそもコンビニで薬は販売していいものなのでしょうか?

結論としては、条件付きで販売して大丈夫です。

まず第一に薬には第1類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品といった
種類があり、薬の効果によって分けられています。

第3類医薬品が一番、効果が低いものであり、二日酔いに効くドリンクや
エナジードリンク、胃に効くドリンクが該当します。

この第3類医薬品は販売に許可などはいらないため、
コンビニでも自由に買うことができます。

次に効果が高いのが第2類医薬品に当たります。
こちらは、ほどほどに効果が高いけど、処方箋が必要なく
購入することができる薬です。

しかし、この第2類医薬品を取り扱うには、
登録販売者の資格が必要になります。

ドラッグストアには、薬剤師がいなくても
登録販売者の方がいることが多いですね。

この第2類医薬品の代表的なものには
キャベジンやセルベールなどがあります。

しかし、ドラッグストアではなくても
コンビニでキャベジンなどが売っているのを
見かけたことはないですか?

それは、この第2類医薬品は、逆に言えば
薬剤師がいなくても登録販売者がいれば取り扱うことができるので、
コンビニに登録販売者がいる場合は売ることができます。

そして最後が第1類医薬品です。

こちらは効果も高いですが、その分副作用のリスクも
高い薬になっています。

第1類医薬品は薬剤師の説明によって購入することができ、
店頭の棚に品出しをすることもできません。

ですので、コンビニ買うこと難しいと言えます。

コンビニでの薬の販売、ローソンでもやってる?

コンビニに関わらず、一般的な小売店の薬の販売は
上記のようにルールに基づいています。

しかし、やはりコンビニでの薬の販売は
ニーズがあるのか、ローソンやセブンイレブンなど
コンビニ大手では、医薬品を取り揃えたコンビニや
調剤薬局が併設されているコンビニを増やそうとしています。

確かに、コンビニと薬局が一緒になっていたら便利そうですね。

ローソンでは医薬品を取り揃えた店舗を
「ヘルスケアローソン」といて、普及させていく計画があるそうですが、
実店舗としては、まだローソンの店舗数に対して数%ほどしかありません。

それには、当販売者や薬剤師などの資格を持つ人材は
少ないことが原因に挙げられます。

簡単に資格を取れてしまうのも困りますが、
ニーズの高い分野ですし、今後もっとお手軽に薬が
買えるようになれば助かるのですけどねぇ…

まとめ

コンビニでの薬の事情について理解できたでしょうか?

都市部にはドラッグストアが多くありますが、
地方にはまだまだドラッグストアが少なく
薬が簡単に手に入りません。

クスリの反対はリスクとはよく言ったもので、
薬の扱いには知識が必要です。

しっかりとした知識を持つ人材が、コンビニのシステムを
うまく活用すれば、少ない人手でより多くの人の薬の相談を受けれて
薬を提供できるようになります。

近い将来、効果の高い薬がより簡単に手に入る世の中に
なっているといいですね!

タイトルとURLをコピーしました