お盆の墓参りって時間は決まっているの?夕方でも大丈夫?

スポンサーリンク

お盆には、ご先祖様がこの世に帰ってくると言われています。
この世に帰ってきたご先祖様は、家に行ったりお墓に行ったりと色々な所へ
行くといわれているんですね。
そして、そのご先祖様にきれいなお墓を見てもらったり、ご先祖様をむかえに
行くためにもお盆には、お墓参りをするとも言われているんですよ。

そして、お墓参りというと明るい時間帯に行くことが多いかと思うんですが、
どうしても仕事があるといった場合などお墓参りへ行ける時間が夕方になって
しまうこともありますよね。

夕方にお墓参りに行っても大丈夫なんでしょうか?
お墓参りのマナーも紹介いたします!

スポンサーリンク

夕方仕事が終わってから墓参りに行っても大丈夫?

基本的には、お墓参りをしてはいけないという時間は無いんです。

ただ、霊園などによっては開園時間が決まっていることも少なくありません。
そういったところは、夕方以降はお墓参りができません。

開園時間が決まっていないという時にも、お墓参りは夜に行くの危ないことも
あります。
霊園には、正面を設置していないところがとても多いんです。
そして、お墓の周りは砂利道や石階段など足元が悪いことも多いんですよね。

日が落ちてからだと、足元を見ることができず転んでしまうこともあり
危ないのでこの時間にお参りをするのは避けた方が良いいですよ。

そして、仕事終わりや、出かけた後など何かのついでにお墓参りをすることを
ついで参りと言います。
お墓参りは何よりも最優先にすることだという事で、午前中に行うものだと
考えられてきました。

最近では、午後からお墓参りをする人も増えているんですが年配者の中には
抵抗のある人もいるんですよ。
どうしても都合のつかないという事もありますが、こういった意見があると
いう事も頭に入れておきましょう。

お墓参りってどうやって行うの?マナーを教えて!


お墓参りは、特別な作法というものはないんです。
ご先祖様や大切だった故人に感謝の気持ちを持ち、手を合わせることがとても
大切なんです。

ただ、特別な作法が無いとはいってもお墓参りの流れは一般的に決まっています。

持ち物は、お供え用の食べ物や飲み物、お花、お線香、ろうそく、ライターなど、掃除道具、ゴミ袋、数珠などです。

ひしゃくや手桶が置いていない霊園などでは、こういったものも持参します。

1.手桶に水を汲み、合掌礼拝をしてからお墓を掃除します。
2.花立てに水を入れて、お花を入れます。
3.お供え物を置きます。
4.ろうそくに火をつけ、お線香にも火をつけてから香炉に立てます。
5.合掌し、報告したいことや感謝の気持ちを心の中で話します。
6.お花とお線香以外のお供え物は全て持ち帰ります。

お盆の墓参りの時間_まとめ

お盆にお墓参りに行くときは、できるだけ早い時間に行くようにしましょう。

ただ、夕方にしか行けないという時には事前に開園時間を調べ親族にも了承を
得てから行くようにするといいですよ。

 

お盆にお墓参りに行けない時ってどうすれば良いの?行けない場合の対処法は?
お盆には、親族で集まってお墓参りへ行くという人が多いかと思うんですが、仕事があったり、遠方に住んでいるという時にはお盆にお墓参りへ行くことができない場合もありますよね。お墓参りに行かないと、不幸になる・・・なんて言われることもあるんです...
タイトルとURLをコピーしました