七五三で外孫へのお祝い金はいくら渡せばいい?相場が知りたい!

イベント
スポンサーリンク

大事な孫が迎える七五三。外孫へのお祝い金はいくら渡せばいいのか?

お祝い金を送るときに、何か気を付けることはあるのだろうか?

今回は、外孫の七五三のお祝い金の相場について解説していきます。
また、トラブルを避けるための方法や、注意点なども併せて紹介します。

スポンサーリンク

七五三のお祝い金で外孫の相場は?祖父母でお金なしの場合はどうする?

実際のところ、七五三で孫にお祝い金を送る場合、内孫だろうが外孫だろうが
送る金額に明確な決まりはありません。

これに関しては、内孫を贔屓にして
お祝い金を多く送る場合もあれば、外孫の方を気遣ってお祝い金を多く送る
場合もあります。

例えば、嫁ぎ先で自分の娘の肩身が狭くならないように、
外孫に多めのお祝い金を送る人も中にはいます。

つまり、自分自身が外孫に
お祝い金を送る場合は、通常の相場を知っておけば大丈夫です。

では、七五三でお祝い金を送る場合、相場はいくらなのかを解説します。

自分の孫にお祝い金を送るときの相場は、1万円~数万円程度です。

大体の人が多くても3万円までというケースが多いのですが、中には
10万円近くもお祝い金を送る人もいるのです。

一つ注意点として、七五三のお祝い金を送るときは、奇数数字
お金を渡すようにしてください。

一万円や三万円、五万円などです。

ここまでを簡単にまとめると、外孫にお祝い金を送るときの相場は
1万円~3万円程度。多めに送りたいのであれば3万円~10万円です。

お祝い金を送るときに大事なことは、外孫・内孫に関係なく、自分の孫に
お祝い金をいくらあげたいのかという自分の意思です。

外孫に限らず、孫にお祝い金やプレゼントをする機会は、これから先多くあります。
そういった先のことをしっかりと見据えて、金額を調整することも大事です。

また、孫にお祝い金を送りたいと思っても、お金に余裕がなくて送れない人も
中にはいると思います。

七五三で大事な孫にお祝い金を送りたい気持ちは
とてもよく分かりますが、一番大事なのはご自身の気持ちです。

お祝い金を送るときは、自分に無理のない範囲で送ってみてはいかがですか。

外孫の七五三!お祝い金貰えない!義両親とのトラブルを避ける方法!

七五三のトラブルで多いのが、義理の両親からお祝い金が貰えないこと。

自分の親からは貰えたけど、義両親からは全く貰えないなどと悩んでいる人は
かなり多くいらっしゃいます。

義理とはいえ、同じ家族の子として祝ってもらい、
お祝い金を受け取りたいという気持ちはよく分かります。

でも、直接言ったりせずに諦める方が無難です。

なんでお祝い金を貰えないのかと言ってしまうと、それこそ
夫婦仲にまでひびが入る可能性があるからです。

お金に関わることは特にですが、
それぞれに生活スタイルや物の考え方、七五三への関心などが違ってきます。

ですので、お祝い金を貰えないと嘆くのではなく、それよりも我が子と楽しく
過ごすことの方が幸せになれますよ。

間違っても夫婦間で「うちはくれたのに、そちらはくれないね」などと
話をすることは避けるようにしましょう。

中には、七五三のお祝い金を渡したいけど、お金に余裕がなくて渡せない
といった場合もあります。

年金生活の高齢者とはいってもお金はピンキリです。
貯蓄の少ない高齢者も数多くいます。

お祝い金を貰えない場合は、このようにお金の問題が絡んでいることもある
ということを、頭の片隅に置いておくとよいでしょう。

まとめ

七五三で外孫にお祝い金を送るときの相場は1万円~3万円程度です。

この相場を参考にしつつ、ご自身の経済状況などに合わせて上手に
お祝い金を送ってみてはいかがでしょうか。

また、一番大事なのは
自分の孫に対する愛情や気持ちです。

無理をせず、先々のことも
考えて、負担がかからないようにしてください。

タイトルとURLをコピーしました