いつまで夜泣きが続くの??夜の授乳問題

育児
スポンサーリンク

子育て中のパパママお疲れ様です。


今回は、赤ちゃんの夜泣きと授乳間隔についてお話しようと思います。


私は1歳4か月の娘がいます。完全母乳で育て、8か月で夜間断乳、
10か月で完全に断乳しました。


その後ミルクに切り替えました。ミルクは今も朝のみ飲んでいます。


夫は夜勤がある仕事なのでなかなか協力を得られないことも多く
断乳自体は一人で行いました。

毎晩ゆっくり寝れなくて、夜が来るのが怖い…。


筆者も毎日のように、ネットで体験談を読んだりママ友に聞いて
たくさんの情報を得ました。


ひとり一人違うので、比べる必要はまったくないことは
じゅうぶんわかっていますが、多くの人の話を聞いておくことは
価値があると思ったからです。

ミルクをあげたら、よく寝るんだけどいつまであげたらいいんだろう、
という疑問の助けが出来たら、と思います。

スポンサーリンク

赤ちゃんの夜ミルクっていつまであげるものなの?

ここからは、授乳という表現ではなく、ミルクという表現でお話します。


生後3か月までは、ほしがるだけあげましょう。赤ちゃんの胃は大きくありません。


夜に限らず、消化したタイミングであげた方が、案外早く授乳間隔はあきます。

でも、いつまでも「欲しがるからあげる」ではママの体力も心配ですし
お出かけや予定がなかなか建てられません。


辞め時としては、離乳食が順調に進んだ9か月ごろがいいようです。


離乳食を食べる、昼寝でまとまった時間寝ることが出来るというのが
1つの目安になると思います。

何度も言いますが、個人差はありますので、焦る必要はありません。
だんだんと歯が生える赤ちゃんもいます。虫歯にならないようにするためにも
このころから歯磨きも必要です。そのタイミングで、夜のミルクをやめるといいと思います。

あまり長くあげると習慣化してしまいます。


我が家では、なんでもものを口に入れる時期に歯磨きをはじめました。
すると嫌がることもなく、すんなりとくわえてくれましたよ!


1歳ごろから歯磨きをしようとした友人が、じっとしていられなくて
歯磨きを嫌がるという話も聞きました。

夜ミルクのせいでよく寝ない子になるって本当?

さきほど書いたように生後3か月ほどから、だんだんと授乳間隔があいてきます。
最初は2時間だった子も3時間、4時間とあいてくるでしょう。

そこからが「夜間断乳」のはじめるサインです。


ミルクや母乳は赤ちゃんが安心感を求めてほしがる場合が多いです。


9か月ごろを目安に、夜のミルクを控えましょう。


食事のタイミングに合わせ、離乳食で足りない栄養を補うといいでしょう。

9か月ごろの夜泣きの原因の多くは、ミルクがほしいからではないと
言われています。


では、どんな理由でしょう。

1 日中の刺激が強い
2 寝るときの状態と起きた時の状態が違う

まず、1ですが
特に男の子に多いといわれています。


日中にテレビや携帯でアニメをたくさん見せた場合
視覚的にも、聴覚的にも赤ちゃんにとって大きな刺激となります。


大人でも、寝る前にスマホを触っているといい睡眠ができないと
聞いたことがありませんか?


他にも、たくさんの人に会った、いつもと違うところに行った
ゲームセンターやショッピングセンターへ行ったなどでも
赤ちゃんは刺激やストレスを感じます。


その刺激やストレスが原因で夜泣きをするといわれています。

2ですが、わかりやすい例が添い乳です。
ママも楽で、寝かしつけにミルクや母乳をあげるママも多いでしょう。
わたしも、しばらくそうでした。
抱っこのしなくていいし楽でした。
赤ちゃんも安心してすやすや眠ってくれるとなると一石二鳥ですよね。

赤ちゃんの眠りは浅く、ちょっとした物音や振動で目を覚まします。
ふと目を覚ました時に、自分が眠ったときの状態と違うとびっくりして
起きてしまいます。

つまり、哺乳瓶を抱えていたはずなのにいつの間にか、なにももっていなくて、
抱っこしてもらっていたはずなのにいつの間にか、布団で寝ていたらびっくり
すろということです。

ですから、ミルクをあげるのではなく
一緒に横で添い寝してあげましょう。
それが第一歩です。

結局どうやって夜ミルクをやめるの?


私は、8か月と少々早めに行いました。
理由としては、9か月なることから仕事復帰するにあたって
夜、筆者がちゃんと寝たかったから。


また、機構がいいときに行う方が双方のストレスが少なくて済むうえ、
体力的にも安心できるから。


まどをあけている季節だと、近隣住民に迷惑だと思ったからです。

また、娘は5か月のころからよく離乳食を食べて体重増加にも問題なく
成長していたので実行しました。

ミルクの代わりに水分を与える人も多いようですが、
今度はお茶がないと寝れない子になってしまうとも思い完全にやめました。


お風呂上りに飲ませて、様子を見て寝室へ。


最初は抱っこして寝かしました。

いきなりすべてを行うのではなく、
段階にすることでスムーズに進んだ気がします。


授乳をやめる→抱っこをやめる→お腹の上で寝かすのをやめる


といった感じです。

子育てに悩むママの助けになれると嬉しいです。

夜泣きはいつか絶対終わります。


パパと協力して、時には自分にご褒美なんか用意して
健康的に乗り越えましょう!

 

1歳の夜泣きで授乳以外で泣き止まさせるのは?どうやったら寝てくれる?
子どもの夜泣き・・・ママは寝不足でストレスも溜まるし、辛いですよね。子どもが泣くと、つい授乳をして泣き止ませようとしていませんか?それ、実は、夜泣きを促してしまっているかも!? 授乳以外で泣き止ませる方法や、私が実際に行なっ...
タイトルとURLをコピーしました