お風呂のタイルの黒ずみはこすらない方がきれいに掃除できる!?

掃除
スポンサーリンク

お風呂の掃除は家の掃除の中でも時間がかかる掃除場所ですよね。

時間がかかるのに掃除してもなかなか汚れが取れなかったりすぐに
汚れてしまったりとめんどくさい場所ですよね。

今回はお風呂掃除をより簡単に、よりきれいにできる方法をご紹介していきます。

スポンサーリンク

お風呂の黒ずみの原因は?予防はできるの?

お風呂の汚れには色々な種類の汚れがあることをご存知でしょうか?

色々な汚れがあり、その汚れのすべてに同じ掃除道具を使って
掃除している方も多いのではないでしょうか?

お風呂の汚れには大きく分けるとアルカリ性の汚れと酸性の汚れがあります。

アルカリ性の汚れとは主に水垢による汚れが多いです。

酸性の汚れとは主に人の垢や洗剤の脂分による汚れが多いです。

どの家庭でもより掃除が大変な黒ずみはアルカリ性によるものなので
酸性の薬剤を使って掃除をするのが良いです。

しかしタイルやゴムパッキンに発生する黒ずみは主にカビです。

酸性やアルカリ性の薬剤ではなく塩素系漂白剤を使って掃除をするのが良いです。


汚れの種類は大きく2種類ありますがなぜその汚れができてしまうのかと
いうと掃除を定期的にしていないことや換気をしっかりしていないことが
原因といえるでしょう。

汚れを掃除しても繰り返すのを防ぐには定期的な掃除と換気をすることと
お風呂を出る前に冷水をお風呂全体にかけてあげることで菌が住みにくい
環境になるので汚れができにくくなります。

また、自宅のお風呂に浴室乾燥機がついている方でしたら換気よりも
乾燥機能を活用することでより汚れを防ぐことができるでしょう。

タイル掃除はこすらずほったらかしでいい!?

まずお風呂掃除をする前にお風呂場が乾いている状態で掃除をしましょう。

湿っていたり、濡れていると塩素系漂白剤の効果が半減してしまいます。

黒ずみは汚れがたまった場所にカビが繁殖しているためその汚れを
こするのは逆効果となりますのでこすることはしないように気を付けましょう。

掃除に必要な物ですが塩素系漂白剤、ゴム手袋、ラップとなります。

ラップは密閉するために必要なのでもしなければキッチンペーパーでも
代用可能です。

掃除のやり方

① ゴム手袋をし、タイル部分に塩素系漂白剤をしっかりつける

② ラップを塩素系漂白剤を付けた部分につけて薬剤を密閉状態にする
キッチンペーパーで代用する際はキッチンペーパーの上から塩素系漂白剤を
もう一度つけておくとより効果がでやすいでしょう。

③ 15分~20分ほど放置する
放置している間に塩素系漂白剤が黒ずみの根まで浸透していきます。

④ 時間がたったら洗い流す

以上の工程でタイルの黒ずみはきれいに落ちるでしょう。

よりきれいに汚れを落としたい!

という方は塩素系漂白剤に片栗粉を混ぜて
薬剤をつけるとより薬が汚れ部分に残りやすいため浸透力があがります。

注意点としてこの掃除のやり方がお風呂のタイル、ゴムパッキン部分の
掃除方法となります。

それ以外のお風呂掃除に同じ薬剤を使ってしまったり放置をする
掃除方法ではその他の汚れが落ちないこともあります。また、ほかの薬剤を
一緒に使って掃除をすると有毒なガスが発生する場合があります。

場所にあった掃除方法と薬剤選定をしてから掃除をしましょう。

お風呂タイルの掃除_まとめ

お風呂の黒ずみはお風呂を毎日使う上で必ず出てくる悩みと言えるでしょう。

一番の攻略法としては日々の予防をしっかり行うことです。

毎日お風呂の掃除をするのは忙しい主婦の方にとってはとっても厄介で大変な
ことだと思いますので、日々の予防をしっかりとして定期的な掃除をより
簡単に済ませなれるような心掛けが大切だと思います。

今回ご紹介した掃除方法を活用して自宅のお風呂をきれいにしていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました