厄払いへはジーパンなどの軽装で行ってもいい?

イベント
スポンサーリンク

自分自身や、家族が厄年だから・・・と神社やお寺へ厄払いへ行くという人も多いですよね。

特に、女性の33歳と男性の42歳は大厄と呼ばれていて災難に会う率が非常に高いと言われています。

この歳には、前厄、本厄、後厄としっかりと厄払いに行くという人も多いですよね。

ただ、厄払いに行くとなると・・・

どういった服装で行けばいいんだろう?と悩む人も多いのではないでしょうか。

七五三やお宮参りなどを考えると正装で祈祷を受けるイメージがあります。

ただ、厄払いは私服でいく!という人も少なくはありません。

スポンサーリンク

厄払いにジーパンなどの軽装や普段着で行っても問題はないんでしょうか?

厄払いへ普段着で行くのは失礼!?

神社やお寺によって、服装に指定がある場合もありますが何も指定が無い場合も多くあります。

指定が無いなら何を着ていってもいいんじゃないの?と思うかもしれません。

ただ厄払いは、神様に厄を払ってください。とお願いをしに行くものです。

そのため、ジーパンなどの軽装で行くのは相応しい格好とはいえません。

他にも、赤や蛍光色などの派手な色やチェック柄、タンクトップやミニスカートなどの露出の多い服装も失礼に当たるといわれています。

ただし、服装に指定がないという場合には普段着がNGということではないので普段着で厄払いへいくことは問題ありませんが、神様に失礼になるような服装は避けるようにしましょう。

普段着で行くという場合は、色合いが派手ではないもの、シンプルなデザインのものなど落ち着いた服装で行くようにします。

夏に多いのが、ミニ丈のワンピースやタンクトップ、ハーフパンツなど。

こういったかっこは厄払いにはふさわしくありません。

基本的に、露出が多い服装は男女問わずNGです!

厄払いのときには、サンダルも避けるようにしてくださいね。

厄払いへ行くときの正しい服装は?

いくら指定がないなら普段着でも問題ないとはいっても、厄払いへ行くときには正しい服装というものがあります。

厄払いへ行くときの正しい服装は、こういったものがあります。

厄払いに行くときの男性の服装

男性は、黒や紺系のスーツを着ていくのが基本となります。

中に着るワイシャツは白が基本ですが、白が無い場合には無地の落ち着いた色合いの色を着るようにします。

ネクタイも派手なデザインの物ではなく、シンプルなものをつけるようにします。

基本はスーツですが、スーツを持っていないという場合にはシャツにスラックスなどのパンツ、ジャケットを羽織っていくようにしましょう。

靴も革靴などスーツに合わせたものを履きます。

 

厄払いに行くときの女性の服装

女性も、紺色や黒色などの落ち着いた色合いのスーツやワンピースを着るようにします。

靴はあまりヒールが高すぎないローヒールのパンプスを履きます。

そして、ワンピースやスーツを着るときに気を付けなければいけないのが、スカートの丈です。

ミニスカートはもちろんですが、ロングスカートも避けるようにしましょう。

スカートの丈はひざ丈の物にします。

スカートが苦手という人はパンツでもOKです。

そして、ワンピースの場合でも素足ではなくストッキングの着用を忘れないようにしましょう。素足はカジュアルになってしまい、失礼になります。

厄払いに行くときの女性の服装

子どもの場合は、そこまで服装を気にする必要はありません。

あまりに派手な物、キャミワンピなどの露出が多い物、キャラクターものは避けるようにした方がいいですが普段着でも問題ないとされています。

冬の場合には、スーツの上にコートを着用することが多いんですが厄払いを受けるときにはコートは脱ぎます。

他にも帽子や手袋、マフラーを着用している場合には厄払いの会場へ入る前にとるようにしましょう。

まとめ

厄払いは、スーツなどを着ていくことが正しい服装なんですね。

神社やお寺によっては、正しい服装をしていない場合には厄払いを断られてしまうという事もあるんだそうです。

服装の指定がある場合には、ホームページなどに書かれていることも多いのでしっかりと確認するようにしましょう。

冬は、コートやマフラーなどを脱ぐのを忘れないようにし、夏は短パンやサンダル、ミニ丈のスカートなどの露出の多い服装をしていかないように注意しましょう。

服装位気にする必要ないんじゃないの?なんて言う人もいますが、厄払いは、神様に自分の厄を払ってもらえるようお願いをしに行くものです。

失礼になってしまわないよう、服装も気をつけていくようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました