水筒の底にサビ?!このまま使って大丈夫なの?正しい洗い方や臭い対策をご紹介

生活
スポンサーリンク

みなさんは自分専用の水筒は持っていますか?

マイボトルは夏場の飲み物代の節約になりますし、

ごみも出ないので環境にも良く年々持ち歩く人が増えています。

最近の水筒はデザインや性能もかなり良く、保温や保冷効果も抜群です。

 

ただ気づくと底にサビのようなものが?!

なんだか臭いも気になる気が・・・なんてことがありますよね。

水筒の正しい洗い方や臭いをとる方法って?このまま使っても大丈夫?

今日はそのような疑問を丸ごと解決しちゃいます。

スポンサーリンク

水筒の底についてしまったサビを取る方法

水筒の底についているサビは、お茶やコーヒーなどでついてしまった茶渋や、

洗って流した後の乾かし方が不十分な為にカビてしまっている可能性があります。

カビは細菌です。そのまま使用を続けてしまうと食中毒の原因になる可能性があるので、

カビのついた状態で使用をするのはやめましょう。

 

ではもしカビや茶渋などがついてしまったら、どうすればいいのでしょうか。

 

サビに塩素系漂白剤はダメ!

塩素系漂白剤とはキッチンハイターなどの薄めて使用する漂白剤のことで

除菌・漂白・消臭の効果がありますが、金属製品やステンレスへの使用には

向いていません。

塩素系漂白剤はステンレスが溶けてサビや穴があく原因になります。

水筒の底のサビを取りたいのであれば、酸素系漂白剤を使用しましょう。

黒カビが取れる酸素系漂白剤の使い方

水筒を丸ごとつけ置き洗いしてしまうと、サビが発生して

水筒の性能が落ちる可能性があるのでやめましょう。

①水筒に40度~50度くらいのお湯をいれる

②塩素系漂白剤をいれて2時間放置する(量は水1ℓに対し小さじ1くらい)

③お水でしっかりすすぐ

 

これで水筒の底についてしまった黒いサビはしっかり落とすことができますよ。

パッキンなどは本体から外して洗面器にぬるま湯と酸素系漂白剤をいれて

つけ置きましょう。そうするとパッキンのサビもしっかり落とせます。

 

赤いサビのようなものにはクエン酸を使いましょう

別の汚れで、サビのような赤い斑点がつくものがあります。

これは水に含まれる不純物などが汚れとしてついています。

①水筒にぬるま湯とクエン酸(小さじ1~2)をいれて2~3時間放置します。

②水で流したあとは、柔らかいスポンジで洗って水気をとりましょう。

茶渋は重曹ですっきり

 

①水筒に重曹をいれて(小さじ1)熱湯を注ぐ

②蓋をしめて軽く振り1時間程つけ置きする

 

この時何時間も忘れて放置してしまうとサビてしまう可能性があります。

必ず1時間で流すように注意しておきましょう。

水筒の底にサビがつかない正しい洗い方は?乾かすのはどこが最適?

まず水筒は使用した日のうちにきちんと手入れをしましょう。

休みの前日などはついつい忘れがちになってしまいますが、

「毎日きちんと手入れする」というのが実は一番大切なのです。

そして正しい手入れのために、道具を揃えましょう。

・食器用の中性洗剤

・やわらかいスポンジ

・ボトル用の柄付ブラシ

 

クレンザーや金だわしなど、研磨してしまうものは使用しないでください。

水筒の中を傷つけてしまう原因になります。

また食器洗浄機は高温のお湯で洗浄するため、使用すると変形や故障の原因になります。

便利でついつい使いたくなってしまいますが手洗いにしましょう。

 

次に洗う手順です。

①本体・蓋・パッキンを分解する

本体と蓋はお湯と中性洗剤を使用して洗いましょう。

ボトルの底はスポンジが届かないので柄付ブラシで底までしっかり洗います。

 

②パッキンは柔らかいスポンジで洗う

パッキンは溝があるため柔らかいスポンジを使って溝まで綺麗に洗いましょう

 

③最後に蓋や本体に水垢や汚れが残っていないかしっかりチェックして乾かす。

乾かすときには水気を切って逆さにしてきちんと乾かしましょう。

その日のうちにしっかり乾かすのがポイントです。水気が残ってしまうとサビの原因になります。

★ここでワンポイントアドバイス

水筒は使用後の手洗いと十分に乾かすことがとても大切です。

・水切れが悪いときにはお湯切りをしましょう。

 40度以上のお湯を注いで蓋をしてしっかり目に振って逆さにして乾かすと、水分が蒸発して水気がなくなります。

・臭いが気になるときは「水筒に熱湯をいれて捨てる」という作業を

何度か繰り返しましょう。臭いを防ぐことができます。

 

★乾かすときに時間がない!なんて方は便利グッズに頼ってみるのも〇。

・グラススタンドにさして乾かす

 コップ用のスタンドにかけておくと乾かすのに便利です

・ボトル用スティックを使う

 エコカラットのもので洗った水筒に入れておくだけで乾きます

 使用後は風通しの良いところに置いておくだけでOK

・キッチンペーパーで拭く

 洗った後に菜箸にキッチンペーパーを巻き付けて輪ゴムで留めます。

 それで水筒の底の水気をとるとすぐに乾きます。

水筒の正しい洗い方_まとめ

毎日のお手入れは大変です。ですがしっかり手入れをしてあげれば

サビを取るのが大変!というのを防ぐことができます。

清潔なマイボトルで毎日しっかり水分補給ができると、気分も良いですよ。

今まで水洗いで済ませちゃってた・・・なんて方も今日からぜひ試してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました