百日祝いのお祝い金の金額はどのくらい?~お食い初め編~

イベント
スポンサーリンク

赤ちゃんが生まれてから100日ほど経った時期に行う百日祝いの「お食い初め」の儀式。

子供がこれからの人生で、食べ物に困ることがないようにとの
願いが込められた、日本古来の儀式です。

このお祝いに招待された場合、お祝い金はどのくらい包めばよいのか
悩まれる方もいらっしゃるかと思います。

今日は、百日祝いのお食い初めに招待された場合のお祝い金の相場や、
そのお返しなどについてまとめてみました。

スポンサーリンク

百日祝いで頂くお祝い金の相場はどのくらい?

基本、お食い初めは極々内輪でのお祝いになりますので、
当日参加した方だけがお祝い金を渡します。

赤ちゃんとの続柄によっても金額は変わってくるようですが、
祖父母の場合ですと10,000円赤ちゃんのご両親の兄弟では
5,000円~10,000円くらいとされています。

料金の目安は、食事会のご飯代くらいというのが一般的ですので、
お祝いをされる場所(自宅、ホテル、料亭)によっても、
多少金額が変わってくる事あります。

御祝儀袋の表書きは「祝御食い初め」または「御祝」にし、
水引は紅白の蝶結びの物を選んで下さい。

お祝い金の代わりに、育児に必要な食器のセットや
離乳食のセットなどを贈られるのも良いと思います。

ただ、食器セットなどは、出産祝いなどでも贈る場合が多いですので、
既に持っていらっしゃるのかを確認されると良いかもしれません。

海外では、赤ちゃんの幸せを願って、ベビー用の銀のスプーンを
贈る習慣もあるようです。

その他には、赤ちゃんが毎日着る肌着やベビー服、
お誕生日くらいまで使えるお洋服などをプレゼントしてもいいでしょう。

品物を贈る際には、熨斗をかけるようにしましょう。

書き方は、上段には初膳御祝、下段には自身の名前を書くようにします。

ちなみに、御祝儀袋や熨斗の水引ですが、
紅白の蝶結びは「何度あっても良い御祝い事」に使用し、
紅白の結び切りは「一度きりであってほしいお祝い事」
(結婚祝いや快気祝いなど)に使用します。

御祝儀や品物を渡す場合は、間違えない様に注意しましょう。

百日祝いで頂いたお祝い金のお返しは?

お祝いを頂くのはほとんどがお食い初め当日かとおもいます。

当日の参加出来なくなってしまった方や、
御祝いを贈りたいという方からは、事前に渡されたり
郵送されたりする場合もありますが、
それ以外は基本的には直接お会いした際にいただく事になりますので、
お返しをお考えの場合は、早めに決めておく必要があります。

一般的に、お食い初めの際のお祝い金は、
その日の食事代という考え方になっていますので、
お返しを用意しない方も多いようです。

しかし、贈り物のお礼(内祝い)として、
お手紙やお祝い当日の記念写真、菓子折り等を贈る方もいらっしゃいます。

お食い初めは内輪でするお祝い行事ですので、
来て頂いた方に、精一杯のおもてなしでお迎えし、
赤ちゃんと楽しい一時を提供出来れば、
参加下さった方々も気持ち良く帰っていただけると思います。

お返しよりも、和やかな時間を提供する事を一番にお考えなされた方がいいですね。

やむをえず当日参加出来なかった方へは、
内祝いとして御礼状やお食い初めの写真、
その人達が喜んで下さるような品物を送ると良いです。

お返しを選ぶ際の金額は、その方から頂いた金額の
3分の1から2分の1を目安に選ぶといいでしょう。

まとめ

お食い初めは極々内輪でのお祝い行事です。

御祝い金を頂いた際にはありがたく頂戴し、
その日のおもてなしに気を配るようにしましょう。

日頃離れて暮らしているおじいちゃんおばあちゃんにとっては、
赤ちゃんと触れ合える貴重な時間となります。

抱っこして頂いたり、一緒に写真を撮ってあげたりして差し上げれば、
きっと喜ばれる事でしょう。

タイトルとURLをコピーしました