【簡単】本格的油淋鶏(ユーリンチー)ソースの作り方とそのお伴

生活
スポンサーリンク

中華料理屋さんで出てくる油淋鶏。

そうです、カラッと揚げた鶏肉に上にかかる生姜とニンニクが効いたソース。
筆者の大好きな料理のひとつです。

筆者もつい最近まで、お店で食べるのものだと思っていました。
しかし、先日「簡単だよ~。作ってみな。」と
料理が得意な友人からレシピを教えてもらったので、
今回はそのソースの作り方と実は鶏肉だけじゃない!!
というか、鶏肉だけではもったいない!!
油淋鶏ソースを生かせる料理を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

油淋鶏ソースの作り方

材料
●ごま油、酢、しょうゆ、砂糖、水をすべて同量
それぞれ大さじ1くらいで十分です。
これは教えてもらった割合です。
我が家では、しょうゆ多め、水少な目にしています。
●生姜、ニンニク、たまねぎ
 それぞれみじん切りです。
 量はお好みでどうぞ。大さじ1の量で、生姜、にんにくひとかけ
 玉ねぎは4分の1くらいです。

それをまぜるだけです。簡単ですね。
量はこれくらいで4から6人分は十分にあると思います。
今回は、いろいろな料理に使うつもりで作ったので
この量ですが、もっと少なくてもいいと思います。
日持ちもするので、使いまわして存分に楽しみましょう。
ネギとごま油の香りがたまりません。
お酒との相性ばっちりです。子どもにも大人気でご飯のお替りの嵐です。

油淋鶏ソースに合う具材いろいろ

まずは基本の鶏肉から

油淋鶏は別名「若鶏のから揚げネギ香味だれ」だそうです。
要するに、から揚げを作ります。
鶏肉を一口大に切ります。
肉は揚げると一回り小さくなるので少し大きめを意識します。
火が通りやっすくなるように、フォークで穴をあけておきます。
その肉に醤油、酒、みりんをもみこみます。
普段のから揚げでは、生姜、ニンニク、ごま油も一緒にもみこみますが
油淋鶏ソースに入っているので省いていいと思います。
入れてしまうと、味が濃くなりすぎてしまいます。

同じ鶏肉でもチキンソテー

チキンソテーにかけるのもおすすめです。
チキンソテーのやき方を紹介します。
① まず、チキンの厚みをそろえるために削ぐ。
② フライパンにバターをひく
③ 皮目を下にして弱火にする
④ アルミホイルをひいてその上に水をいれた鍋で重しをする。
⑤ 15分焼く
⑥ ひっくり返して2分焼く
完成です。簡単ですよね。
これだけで皮がぱりぱり、身はジューシーに仕上がります。
15分ほおっておくだけなので、その間にほかのおかずの準備が出来ますね。

肉だけじゃない?!ヘルシー食材

香ばしく焼いた厚揚げです。こちらも簡単です。

① 厚揚げをお好みの大きさに切る
② フライパンにサラダ油をひいて中火で焼く
③ 反対の面も同じように焼く。
④ 完成です。

節約にもなりますし、ヘルシーに仕上がります。
ボリュームがありますから、メインのおかずになります。

肉がいいなら魚はどうだろう

肉もいいし、魚もやってみましょう。
こうなると、なんでもいいような気がしてきますね。笑
これまでの経験上、がっつりしたものが合うのでは?と思い
魚もがっつりした竜田揚げの合わせてみようと思います。

◆メカジキの竜田揚げ

材料
醤油、酒それぞれ大さじ1
片栗粉
ごま
① メカジキうぃ食べやすい大きさに切り、しょうゆと酒をもみこむ。
② 10から15分くらい置いておく
③ 油淋鶏ソースをまぜる
④ 片栗粉をつけてカラッと揚げる
⑤ ごまをふる
完成です。
ふわふわでおいしいです。
魚が苦手なお子様も、ソースが魚独特の臭みを消してくれるので
食べることが出来ると思います。

野菜もおすすめ

最後は野菜ですよね。野菜も意外と合うんです。
野菜のレシピを2つ紹介したいと思います。

サラダのドレッシングとして
1つ目はドレッシングとして使う方法。
材料からして、中華風のドレッシングになっていますよね。
水菜や大根と合わせたり、アボカドと合わせたりします。
春雨のサラダに入れて少しマヨネーズを加えてもいいです。

もうひとつは
ズッキーニやナスを焼いてかける。
薄切りにしたズッキーニを油を引いたフライパンで軽く焼いて
ソースをかける。
お好みで、チーズをかけてもおいしいです。

主食にも

ごはんはどうでしょう。

今回はチャーハンにしてみました。
油が入っているので、最初に入れます。にんにくのいい香りがしてきたら
お好みの具材を入れます、今回は卵をウインナーとピーマンを入れました。
たまねぎがもともと入っているので、なかなか具だくさんのチャーハンになります。
チャーハンって家庭によっていれるものが様々ですよね。
なんでもあうんじゃないかな。と思います。

それから、焼きそば。
こちらも、基本の作り方を元に作ります。
最初に油の代わりに少し入れます。お肉、野菜をいため、面を入れた時に
もう一度、ソースを入れます。最後にも入れることで、
香りが強く残ります。中華風のおいしいやきそばになります。

最後に

今回は油淋鶏ソースをどのようにアレンジするのかを
紹介しました。日持ちがするので、いろいろなものにかけて
新しい発見するのも楽しいと思います。

タイトルとURLをコピーしました