新生児の生活リズムは?いつまで3時間おきに起きて授乳するの?

育児
スポンサーリンク

お腹から出てきたばかりの新生児のお世話に
新米ママは色々と悩むことが多いものです。

新生児期の赤ちゃんとどう接していけばいいのか是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

新生児の生活リズムが整うのはいつ頃?いつまで夜も泣くの?


新生児期の赤ちゃんはまだ昼夜の区別がつきません。
そのため、昼夜関係なく寝て、おしっこやうんちをし、泣きます。

ママとしては授乳とおむつ替え、抱っこで
一日があっという間に過ぎることでしょう。

夜中も寝てくれないので
夜泣きで参ってしまうママも多いのではないでしょうか。
これがいつまで続くのだろう・・・と病んでしまいますよね。
しかし、必ず終わりはきますので安心してください!

赤ちゃんによって個人差はありますが、
だいたい2~4カ月程度で赤ちゃんの生活リズムが整ってきます。
生活リズムが整うように下記のようなことを心掛け、
手助けしてあげましょう。

・沐浴を毎日決まった時間に行う
・朝になったらカーテンを開けて日光を取り入れる
・夜は電気を消して静かに過ごす

赤ちゃんにとって、今はまだママのお腹の中にいた時と同じ感覚です。
お腹の中は昼も夜も関係ありません。

自分たちの生活リズムを基準に考えてしまうと
辛くなってイライラしてしまうと思いますので、
赤ちゃんのリズムに自分が合わせてあげるようにしましょう。

泣くのも夜寝ないのも赤ちゃんにとっては普通のことです。
泣かれてイライラするのではなく、
今日もたくさん泣いて元気だね!と前向きに考えるだけで違いますよ。

新生児期っていつまで?泣く原因はこれ!授乳やおむつ替えも大変!

そもそも新生児期とはいつまでなのでしょうか。
それは、産まれてから28日間というとても短い期間です。
新生児期の赤ちゃんは大体2~3時間おきに起きて泣き出します。
赤ちゃんが泣く原因は何なのでしょうか。

お腹が空いている

お腹が空いていると泣いておっぱいを欲しがります。
新生児期の赤ちゃんはまだ生活リズムができあがっておらず、
授乳間隔は母乳で1~2時間、ミルクで3時間おきが目安になります。
母乳が出る出ないはママによって個人差がありますし、
最初のうちは乳首が痛くて頻回授乳は難しいかと思います。
その場合は、母乳だけであげることにこだわらず、
ミルクを足して臨機応変に乗り切りましょう。

体の不快感

新生児期の赤ちゃんは頻繁におしっことうんちをします。
おしっことうんちをすると気持ち悪いので泣いて教えてくれるのです。
気付いた時にすぐにおむつを替えてあげてください。

うちの子はおしっこは一日に約10回、うんちは約8回もします。
夜中寝ない時は何度もおしっこもうんちもするのでびっくりします。

あっという間におむつが無くなりますし、毎回替えるのも本当に大変ですよね。
また、げっぷが出ない時も気持ち悪くて泣いてしまいます。

新生児期の赤ちゃんはまだ自分でうまくげっぷを出せないので、
授乳後は必ずげっぷを出してあげるようにしてください。

うまくげっぷを出してあげられなかった時は、
横向きに寝かしてあげるとげっぷが出やすくなると助産師さんに教わりました。

便秘

うんちの回数が少ないと、お腹が張って苦しくなってしまいます。
うんちがあまり出ていないと感じたら
のの字を描くようにお腹をさすってあげてください。
また、授乳をして腸を刺激してあげるのもオススメです。
うちの子は授乳をする度にお腹がグルグル鳴り出して必ずうんちします。

室温・温度

まだ体温調節がうまくできないので、
その日の室温・温度に応じて着る服で調節してあげてください。
冷房や暖房を使用する際は
室温が25度になるようにすると良いと助産師さんに教わりました。

病気

あまりにも泣き止まない、どうもおかしい、と感じた場合は
風邪などの病気にかかっている可能性もあります。
少しでも気になったら病院を受診するようにしましょう。

まとめ

新生児期の赤ちゃんが泣き止んでくれない、寝てくれない、
と悩むママはとても多いです。
今は辛くても必ず終わりがきます。

2~4カ月という短いようで長い期間ですので、
辛い時には一人で抱え込まず、
旦那さんや両親など頼れる人を頼って皆で乗り越えるようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました