引越しのダンボールサイズのおすすめは?入れ方や調達方法も!

生活
スポンサーリンク

ダンボールは引越しの際には必需品ですよね。

しかし、引越しは一生のうちに何度も何度もやるものでもないですし、
引越しの際に使用するダンボールは
どのぐらいのサイズのものを用意すればいいのかよくわかりませんよね。

そこで、いざ引越しをする際には
だいたいどのぐらいのサイズのダンボールを用意すればいいのか、
ダンボールへの入れ方や調達方法と共にご紹介させていただければと思います。

スポンサーリンク

主な引越し用のダンボールサイズはこれ!

 

引越し用のダンボールのサイズは主に以下の3種類になります。
引越し業者が使用するダンボールのサイズも同じです。

●100サイズ
430×315×200mm or 405×280×240mm

●120サイズ
500×355×275mm

●140サイズ
535×440×330mm or 550×400×270mm

引越し用ダンボールのサイズの目安と入れ方は?

ダンボールのサイズを選ぶ目安としては、持ち運びやすい大きさは100サイズ、
詰めやすくて使いやすい大きさは120サイズ、たくさん入れたい時は140サイズ、
といったかんじです。

ここでやってしまいがちな過ちが、
たくさん入るからといって重い物を140サイズのダンボールに
詰めてしまうことです。

まず持ち運びが大変になります。

そして、底が抜けてしまう恐れもあります。
危ないですので140サイズには衣類などの軽い物を詰めるようにし、
本などの重い物は100サイズのダンボールに
なるべく詰めるようにしましょう。

また、詰める際の注意点ですが、
家電や食器類などのデリケートな物や割れ物は
そのままダンボールに入れてしまうと破損の恐れがあります。
新聞紙で包んだり、少量であればタオルなどと一緒に梱包すれば
運搬の際の衝撃を和らげることができます。
なかなか家庭にはないかと思いますが、
エアーパック(プチプチ)などの緩衝材を使用すれば更に安心です。

衣装ケースに入っている衣類や収納棚に入っている小物類は、
わざわざケースや棚から出してダンボールに詰める必要はありません。
そのまま運んでしまえば良いのです。
ただ、運搬の際に引き出しが飛び出してしまって
中に入っている物が落ちてしまう可能性があるので、
ガムテープなどで引き出しが飛び出さないように補強はしておきましょう。

引越しのダンボールが少ない場合の調達方法は?


引越し業者に依頼した場合は
引越し業者側で無料で用意してくれる場合が多いですが、
プランによっては自分で用意する必要があったり、
引越し業者に依頼しない場合は自分ですべて用意しなければいけないですよね。

そして、自分で引越し用のダンボールを用意する際には、
有料で用意する方法と無料で用意する方法があります。

ネット通販などで格安で購入する

アマゾンや楽天でも購入することができますし、
ダンボールワンやダンボールエースなどの通販でも
便利なセット販売がされているので
手軽にダンボールを購入することができます。

スーパーなどで無料で手に入れる

スーパーやドラッグストア、家電量販店などで無料でもらえることが多いです。
あくまでも買い物客向けに置いてある場合が多いですので、
たくさん欲しい場合は事前に確認をとるのが無難です。
他にも無料で手に入れる方法は、
最近引越しをした人にもらう、引越し業者に中古をもらう、といった
いくつか方法がありますので
ご自分に合った方法をお選びいただければと思います。

まとめ


引越し業者に依頼するにしても、個人で引越しをするにしても
ダンボールに詰めるという作業は必須になるかと思います。

ご自分に合った方法で、できるだけ時間も手間もお金もかからずに
引越しを済ませてしまいたいものですね。

荷物が多いと荷造りや荷解きも大変になりますので、
引越しを機に片づけをして物を減らすということも重要になりますね。

タイトルとURLをコピーしました