彼岸花は毒がある?!毒抜きの方法って?

生活
スポンサーリンク

秋の花といえば、彼岸花を思い浮かべるという人も多いのではないでしょうか。

この彼岸花は曼珠沙華やリコリスとも呼ばれており、名前の通り彼岸の時期に
咲く花です。
彼岸花は、他の花とは少し違った特徴があるんですがそれは花が咲いた後に葉っぱが生えてくるんです!
一般的な植物は、葉が生えた後に花が咲きますよね。
彼岸花は他の植物とは花が咲く順番が違うんですね。

この彼岸花は、ドラマや映画、曲名としても使われていることもあり
聞いたことがある!という人も多いですよね。

そして、テレビなどで見る彼岸花は真っ赤のものが多いので彼岸花というと
赤い花というイメージを持っている人が多いかもしれません。
実は、彼岸花は赤色だけではなく黄色や白、ピンク色などがあるんですよ。

そして、この彼岸花には毒があると言われています
一体どんな作用があるんでしょうか?
彼岸花の花言葉や由来も紹介いたします!

スポンサーリンク

彼岸花の毒性ってどんな作用があるの?命の危険もある!?

彼岸花には、ガラタミンやリコリンなど20種類ほどの有毒アルカロイドが
含まれているんです。

この毒は、球根に特に多く含まれているんです。
もし、毒が含まれたまま食べてしまったら食べてから30分以内にとても激しい
嘔吐や下痢の症状が起こります。

酷くなってしまうと、痙攣や呼吸困難、虫垂神経麻痺なんていうとても重篤な
症状を引き起こすことがあります。

そして、彼岸花の毒に対する解毒剤というものはありません
下剤や、吐薬で毒を体外に出すという対症療法を行います。

特に、子供は大人よりも少量で症状がひどく出てしまいますし嘔吐したものを
のどに詰まらせてしまって、窒息してしまうということもあるので
注意しましょう。

こんなに強い毒が含まれていたら、食べることはできない・・・と思うかも
しれませんが、実は彼岸花は食べることができるんです

彼岸花の球根にはでんぷんが多く含まれており、米不足のときなどには貴重な
エネルギー源として重宝されていたんです!

もちろん、毒を含んだ状態のまま食べるのはNGです。
しっかりと毒抜きをする必要があります!

1.球根の外側についている黒色の皮をそいでいく
2.球根をおろし金やすり鉢で、すりつぶしていく
3.水で洗ってから10回ほど流水にさらしながら数日間毒を流していく
4.鍋で煮込んでから、日光の当たる場所で干して乾燥させる
5.粉上にしたら完了!

彼岸花の毒抜きを行う時には、素手で触るとかぶれてしまうことがあります。

薄手の医療用手袋などをつけた状態で作業をするのようにしましょう。
流水でさらすときに、水が勿体ないからとボウルにためた水で行いたいと
考えるかもしれませんが、絶対に流水で行うようにしてください。

ボウルにためた水につけておくと、上手く毒を抜くことができません。

彼岸花の花言葉ってどんな意味があるの?彼岸花の由来は?

彼岸花の花言葉は、色によって違っているんです。

赤色の彼岸花

独立・再開・情熱・あきらめ・悲しい思い出といった意味があります。

再開は、現世でまた会おう墓前でまた会おうなんて意味があると
考えられています。そして、悲しい思い出という花言葉は、彼岸花が墓地に
植えられていることが多いことからついた意味だともいわれているんですよ

白色の彼岸花

思うのはあなた一人だけ・また会う日を楽しみにといった意味があります。

パートナーなど大切な人が亡くなったのかな、という事を思い浮かべるような
花言葉です。

黄色の彼岸花

陽気・深い思いやり・元気な心・追想といった意味があります。

黄色の彼岸花の花言葉は、すべてポジティブな意味合いの物が多いですね。

彼岸花の名前の由来なんですが、言葉の意味のままで彼岸の時期に咲く花だから
彼岸花だと呼ばれるようになりました。

そして、彼岸花はとても多くの別名を持つ花としても知られています。
その別名とは、地獄花や死人花、幽霊花といったように少し怖さを感じるような
呼び方をされているんです。

彼岸というと、あの世とこの世が一番近い距離になるといわれていますよね。
その彼岸の時期に咲く花という事で、あの世を連想させるような言葉を
つけられているのかもしれませんね。
彼岸花はこのような別名が1000ほどもあるなんて言われているんですよ!

まとめ

彼岸花の毒抜きを行う時には、慎重に行うようにしましょう。

万が一、下痢や嘔吐などの症状が出てしまった場合にはすぐに病院へ行くように
してくださいね!

タイトルとURLをコピーしました