ししとうの種が黒い!食べても大丈夫?黒くなる原因は?

生活
スポンサーリンク

初夏から夏ごろにかけて旬を迎えるししとう。

苦みのあるししとうですがこの苦みがたまらない!なんて人も多いですよね。
子供のころは苦くて嫌いだったという人も、大人になるにつれてこの苦みが
たまらない!この独特な風味が癖になる・・・という人もいます。

このししとうですが、天ぷらにしたり炒め物にしたりと様々な調理法が
あるんですが調理しようとして切ってみたら・・・

あれ?!種が黒い!なんて経験ありませんか?
ししとうの種って白いはずなのに。何これ?とびっくりした!という人も
いるかもしれません。

ししとうの種が黒くなるのには一体どういった理由が考えられるんでしょうか?
そもそも、ししとうの種って食べても問題ないものなんでしょうか?

スポンサーリンク

ししとうの素揚げはどう作る?種も食べれる?

ししとうは色々な調理法があるんですが、そんな中でもシンプルで人気の
食べ方といえば素揚げではないでしょうか。

ただ、ししとうの素揚げって失敗してしまうとけがに繋がる大変なことに
なってしまうことがあるんです!

ケガに繋がるとはどういうことなのか・・・
それは、ししとうは加熱すると破裂してしまう恐れがあるんです!

怖いですよね・・・
油で揚げている時に破裂したら火傷してしまうかもしれません。
そして、素揚げは丸ごと調理しますが種ってどうすればいいんでしょうか?
ししとうの種は基本的には食べても問題ありません!
ししとうの種には栄養がとても豊富に含まれているので、取り除くことなく
食べるのがおすすめです。

では、しし唐の素揚げの作り方を紹介いたします。

1.しし唐を洗い、ヘタを取り除く
2.包丁の先で少し切込みを入れる
3.フライパンに油を熱し、水気をしっかりと拭き取ったししとうを入れる
4.30秒ほど経ったら、引き揚げてキッチンペーパーの上で油を切る
5.塩を振ったら完成!

とても簡単なんですね。
この中で特に2の行程は忘れないようにしましょう!
ししとうに切込みを入れ忘れてしまうと、破裂してしまうおそれがあります。
ししとうの中はタネは入っていますが、空洞になっています。
熱することでししとうの中の空気が膨張して破裂してしまうんですね。
それを防ぐためにも切込みを入れることを忘れないようにしましょう!

ししとうの種はそのままでもOK?黒くなる理由は?

ししとうの種はそのままの状態で調理しても問題ありません。

ただし、ししとうの種が黒くなっていた場合には取り除くようにしましょう。

なぜししとうの種が黒くなってしまうのか・・・
原因はこちらです!

鮮度が落ちている

タネが黒くなっているししとうは、鮮度が落ちているサインともいえます。

ししとうの鮮度が落ちてくると、種から変色をしてきます。

そして、ヘタが変色し、全体がくたっとなり変色して傷んでいきます。

種の中にあるたんぱく質、脂質が変質した

この変質については、通常の保管をしている場合にはあまり起こらないんですが、ししとうを冷凍保存していた場合に起こる可能性があります。

たんぱく質や脂質が変質することで、白かったタネが黒くなってしまうんです。

種が熟している

ししとうの種は熟すことで色が濃くなり、黒くなってしまいます。

ししとうの種が黒くなる理由としてはこういったことが考えられます。

鮮度が落ちている可能性があるため、黒くなった種は食べずに取り除くように
しましょう。

ただ、ししとうの中を見ないと種が黒くなっているかの確認はできないですよね。

少しでも鮮度のいいものを食べたい!という場合・・・

へたの切り口がしっかりしていて緑色をしている、皮の表面がにごっておらず光沢があるものを選ぶようにしましょう。

新しいものほど、光沢がありへたの切り口が綺麗な緑色をしています。

そしてもし触ることができるのであれば、少しでも弾力のあるものを選ぶようにします。

柔らかすぎるものだけではなく、固いものも鮮度が落ちている可能性があります。

程よい張りと弾力があるものが鮮度のいいししとうです。

まとめ

暑くなってくると食べたくなるししとう・・・

素揚げはもちろんですが、焼いただけでも美味しいんですよね!

シンプルな調理法でおいしいししとう、折角なら鮮度のいいししとうを食べたいものです!

購入時には、鮮度がいいものを選ぶようにしましょう。

そして調理時に種が黒い!という事に気づいた場合には、種をしっかりと取り除くようにしてくださいね。

万が一、カビのようなにおいがするという場合には痛んでしまっている可能性もあるので食べないようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました