1歳児イヤイヤ娘にイライラ!義実家同居の私の体験談

育児
スポンサーリンク

私は、1歳4カ月の娘、仕事が忙しい夫、優しい義母、かわいい義理の妹と暮らしています。

この4月から、娘も保育園に通い始めまして、私も午前中はパートに出始めました!

暇さえあればヤダヤダ連呼の娘と戦う私の体験談です。

イヤイヤ期ってこんなに早く来るの?わたしなりのイライラ消火法を経験談を踏まえてご紹介します。

スポンサーリンク

「ママ」の次に言えた言葉!「やだ~」

1歳前にはワンワンやマンマなどお話を始めた娘、1歳を過ぎるとついに待ちわびた言葉を言ってくれました!

「ママ~」今まで「まんまんまん」だったのに、ちゃんと私をみて「ママ」って言ってくれたんです。はぁ~可愛い可愛すぎる尊いありがとう!!!

と、喜びに浸っていたのですが、次に覚えた言葉がなんと…

「やだ~」だったんです。

いや、たしかに私けっこう口癖で言ってたかもしれないけど、そこ?パパとかバイバイとかあるじゃん!まあまあ、これから一気にお話しを始めるんだよね、と笑いながら話していたのですが…。

 始まったんです。

イヤイヤ期。

なんでも自分でやりたい期。

そんな彼女の一日におけるイヤイヤ発生は以下の通りです。


起床後、ママがトイレに行くのがイヤで泣く。

パパに抱っこされるのがイヤで泣く。

朝ごはん、パンで遊んでいたので注意されて泣く。

お着替え、じっとしているのが苦痛でイヤー!

歯磨き、自分で磨きたくてイヤー!

チャイルドシートがイヤー!買い物、カートに立ちたくてイヤー!

晩ご飯、自分で全部食べたくてでも食べられなくてイヤー!

ジュースが無くなって悲しくてイヤー!

その他いろいろ、一日中イヤイヤ言ってますね。

特に買い物がストレスです。子どもが生まれる前は、お店で泣きわめいて転がっている子を見ると、親は何してるんだ?なんて思っていた側の人間でした。

あの時のパパさんママさん、白い目で見てすみませんでした。

子どもなめてました。カート、どんなにベルトを締めてもすり抜けて立ち上がるんですよね!

こっちが白目ですよね!

義実家同居あるある?!悲しみのパパとママ

冒頭にも書きましたが、我が家、義母と義理の妹と同居してるんです。(娘との暮らし、といった点では)とっても娘の事を可愛がってくれて、たくさん遊んでくれるのでいつも助かっているのです。

しかしママやパパから怒られると、いつも優しい(怒られない)義母と義理の妹に逃げるんです。まあ、当たり前ですよね。

自分だって怖い上司より、いつもにこにこしている上司になつきますもん。

まだママは普段一緒にいるので、ママじゃなきゃヤダという時もありますが、問題はパパ!普段仕事が忙しいので、平日はなかなか会えません。

やっと会える休日も、気づくと寝てしまっていたり…。

まともに遊んであげていないところにも原因はあると思いますが、今のところ、娘的ランキング最下位になってしまいました。

パパがおいで!とだっこしようとすると、泣いて嫌がるのです。

抱っこ出来てもすぐに義母や義妹に手を伸ばしてしまい、手を伸ばされたほうもまんざらではない様子で抱っこしてしまうのです。

切ないパパをどうかフォローしてあげて!と度々思います。

悪いことをしたり、危ないことをしたら注意するのが親としての務めではありますが、同居ですぐ甘えられる存在がいると、やっぱりなんとも言えない悩みがありますよね。

そもそも私が取り上げた薬の瓶、渡したの義妹のくせに…とか思っちゃう。

めっちゃおばあちゃんっ子とか、逃げ恥のみくりとゆりちゃんみたいに、おばちゃんと超仲良しになったらなんかヤダ。

ママ一番でいて欲しい!なーんて思ってしまうんです。

あんまりイヤイヤが酷いと、こちらの余裕もなくなって、娘が取られる-!に近い感情も出てきてしまう訳です。

これ、同居あるあるじゃないですか?

あんまり娘を甘やかさないでくださーい!

なんて言える訳ないし。もし夫婦と子供の3人家族だったら、もう少しパパにもなついていたのかな…とか思っちゃいます。

でも多くの大人と普段触れ合っているからこそ、人見知り期間が短く終わり、お話の好きな社交的な子になっているのかなとも思うのです。

同居は、「都合良く利用してるんだよね~」くらい思った方が気楽に過ごせるのかもしれません。

プレイヤイヤ期、乗り越えてみせる!!!


2歳頃の本番イヤイヤ期の前に、1歳頃からプレイヤイヤ期なるものがあるそうです。このプレイヤイヤ期は1歳代という上手くお話出来ない時期ならではの、自分の気持ちが伝わらないことに対するもどかしさの表れでもあるみたいなんです。

確かに、娘も一生懸命何かを伝えようとしている姿をよく見ます。

大人だって疲れてお風呂への腰が上がらない時や、どうしても見たいテレビがある時、食欲がなくて目の前のご飯が気分じゃない時、ありますよね。

子どもも徐々に言葉で表現する方法や、自分の気持ちへの折り合いの着け方を学んでいくところなんだと、広い心で向き合いたいところです。

と、まあそんなことは分かってるんです。

でもママだって疲れるし、イヤなことたくさんありますよね。

育児本に書いてある優等生ママみたいに対応しない時があっても良くないですか?私もどうしても無理な時は「あっそう、じゃ好きにすれば~」と放っておきます (家の中だけですが) 。自分も子どもも落ち着いたら、一緒におやつを食べて、たくさんギューすればそれで良いと思います。

これからもっと色んな言葉を覚えてきて、「ママ、きら~い」とか言われてさらにイライラすることが待ってるんですよね。

ママもその分一緒に成長して、イヤイヤっ子を上手く対応出来るようになれたら良いですよね。

目指せ、大人の余裕!で、明日からもほどほどにやっていきましょ~。

 

1歳の夜泣きで授乳以外で泣き止まさせるのは?どうやったら寝てくれる?
子どもの夜泣き・・・ママは寝不足でストレスも溜まるし、辛いですよね。子どもが泣くと、つい授乳をして泣き止ませようとしていませんか?それ、実は、夜泣きを促してしまっているかも!? 授乳以外で泣き止ませる方法や、私が実際に行なっ...
タイトルとURLをコピーしました